真言を唱えながら手で回します。 
                  チベット仏教の場合は 
                  マニ車を右回り(時計回り)に回します 
側面にはマントラが刻まれており、 
                  内部にはロール状の 
                  経文【オムマニペメフーム(観音の真言)】が 
                  納められています 
                  主にチベット仏教で用いられる 
                  仏具、転経器(てんきょうき)とも訳します。 
心身込めてマニ車を回せば、 
                  回した分量の真言を唱えたことと 
                  同じ功徳があると言われています。 | 
                 
                
                  全体の高さ:10cm 
底部の直径:5cm 
真ん中胴周り:11cm 
重さ:65g 
台座から胴部分は上に動きますので 
ご注意ください。 
 
ご注意点 
同種類の中からサンプルとしてサイズを測っています。 
サイズや継ぎ目、デザイン等に多少の違いが見られます。 
以上予めご了承ください。 | 
                 
              
             
             | 
            
            
             |